SSブログ

箱根湯本で温泉三昧の旅 その2 : 駅の周りをブラブラ散策 [旅行 :旅日記]

2019-09-26 12.57.52.jpg

★ 熊野神社で招き猫に遭遇

箱根湯本で温泉三昧の旅 その1 : ロマンスカーで楽々、湯葉丼食べてウマウマ」の記事で紹介した通り、箱根湯本を旅行してきました。その続き。

ランチを堪能した後、ホテルのチェックイン時刻まで時間があったので、駅の周辺をブラブラ散歩しました。と言っても、巡ったのは早川を渡って“川向こう”ですが。
蕎麦屋さん(箱根湯本駅そばの蕎麦店|箱根湯本のランチ・夕食ならはつ花そば)の行列の横を通り抜けた向こうには渋い旅館が。一枚目の写真がそれ。昭和二年創業の萬寿福旅館だそうです。こういう“The 日本の宿”ってところに泊まるのも渋くて良いかも。。。と言いながら、実際に泊まろうと思うと、「トイレにはウォシュレット付いているかなぁ?」などと考えてしまいそう。
なので、今回はスルー。

最初に訪れたのは熊野神社


地図を見ると山の麓にあるし、目の前に現れたのはその山の中へと続く階段。ありゃ、これはとんでもない山登りが待っているのかな?!ちょっとビビってしまいました。
と、ビビりつつも石碑をチェック。「箱根温泉発祥の地」とあります。このそばに横穴式源泉跡があり、地層の割れ目から湧出する温泉を目当てに手作業で横穴を掘り、流れ出てきた湯を溜めて入浴したのだそうです。ほほぉ、まさに露天風呂。でも、温度調節はどうしていたんでしょうね。熱くて入れないなんてことはなかったのかな?
2019-09-26 12.59.24.jpg


どれだけ山登りをするのかと思いきや、階段を上って左に曲がるとすぐに神社が現れました。あらら、ちょっと拍子抜け。さっきの蕎麦屋さんの前は大行列で賑やかだったのに、ここは誰もいません。こういう静寂が良いですね。
2019-09-26 13.00.29-1.jpg


と思いきや、本殿の軒下から“神の使い”が出現! ビックリするほど人なつっこいんですよ、この子。逃げるどころか、自分からこんな風に擦り寄ってきて、離れないんです。猫好きにはたまらないのでしょうが、私はどちらかというと苦手。そんな気持ちを知ってか知らずか、こんな状態が続いていたのでした。近所の飼い猫なのでしょうが、まさに神社の番人。
2019-09-26 13.03.39-1.jpg

★ 延命地蔵尊&早雲寺は緑豊か

次は、早川と合流する手前の須雲川を渡ってちょこっと山登り。と言っても、山道という訳ではないですが。

早雲寺の惣門は本堂から通りを挟んで反対側。見ての通り、苔に覆われていてきれい。緑が目に優しい。山奥という訳ではなく、ホテルや民家に囲まれた場所なのにこの落ち着いた雰囲気。言いですなぁ。
この辺りはヒメハルゼミの生息地なのだそうです。台湾に多く生息する蝉で、神奈川ではこの付近でのみ観察されたのだとか。人間だけではなく、蝉もこの景色に惹かれたのかな。
2019-09-26 13.17.29-1.jpg




その境内には「箱根湯本延命地蔵尊」が鎮座しておりました。だいぶ“お歳を召した”感じで、その表情を読み取ることはできなかったのですが、きっと静かな境内で気持ちよく、こっくりこっくりしているのかな。
2019-09-26 13.18.13-1.jpg


そのお地蔵さんよりも目を惹いたのがこちらの方。惣門の前にいらっしゃいました。惣門の扁額には「金湯山」とあり、また小さく「朝鮮国・・・」の文字も。北条早雲さんは関係ないのですが、その後、江戸時代に入ってこの寺は朝鮮通信使とゆかりが合ったそうです。確かにこの石像、チマチョゴリのような服を着ているかも。
2019-09-26 13.20.06.jpg


早雲寺の本殿。秀吉の北条攻めでこの寺も灰燼に帰したそうですが、江戸時代寛永年間に再建されたのだとか。今は静かなこの寺も、かつては辛い歴史があったんですね。
2019-09-26 13.23.20.jpg


そして墓地には、北条五代を祀る墓が並んでいました。北条早雲、氏綱、氏康、氏政、氏直の菩提を弔うために墓を建立したのは、旧韮山城主北条氏規(氏政の弟)の子孫である氏治だそうです。先祖想いの人ですな。
2019-09-26 13.25.40.jpg




★ 清き湧き水の白山神社

早雲寺の南、東海道と箱根新道に挟まれたところにあったのが白山神社。お社はこじんまりとした感じですが、山に面した境内はかなりの広さ。この街の鎮守様として古くから信仰を集めていたのでしょう。
2019-09-26 13.40.16.jpg


滾々と湧き出る清水が清らか。
2019-09-26 13.41.31-1.jpg


そんな湧き水は境内の外にまで流れ出ていました。
2019-09-26 13.46.10.jpg


お社が建てられる前はこの巨石が神の依り代だったのかな。磐座(いわくら)と呼ばれるものですね。神道として(それなりに)整備される前の、自然信仰としての神様(の降り立つ場所)という訳です。
なかなか立派な岩。箱根は火山ですから、その火山の溶岩なのでしょう。
2019-09-26 13.42.53-1.jpg



★ 早川の川岸は爽やかな風が吹いていた

この日は(いや、この日も)残暑厳しい一日でした。実際に歩き回ったのはほんのちょっとなのですが、暑くて参っちゃいました。でも、山から下りてきて早川の河原に出たら、そこには爽やかな風が。川面を渡る風は気持ちが良いですね。水の流れる音はそれだけで癒やされます。
2019-09-26 14.06.54.jpg


この端の向こう側にあるのが箱根湯本温泉 湯本富士屋ホテルicon。子どもたちがまだ小さかった頃、ここに泊まったことがあります。駅からすぐ近くで、子連れでもとても便利。でも、今回の宿はここではないんですよ。
2019-09-26 14.23.39.jpg


ということで、散歩は終了。このあと、今回の宿に向かいました。その話はまた。










nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 2

JUNKO

この時期の温泉三昧もいいですね。
by JUNKO (2019-10-05 19:46) 

ぶんじん

JUNKOさんへ:
散歩していると汗をかいてしまう残暑だったのですが、その分、温泉の有難味が増しました。
by ぶんじん (2019-10-05 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。