SSブログ

難波漫遊 散歩写真 その2: 大阪城、広いなぁ。真田丸ってこんな遠くにあったの? [散歩写真]

IMAG2907.jpg

★ 少彦名神社は金の虎がお出迎え

大阪城には行かないといけないだろうと、取りあえず決めてはいたんですが、まだ少し時間があったので寄り道。
訪れたのはこちら、少彦名神社です。「すくなひこな神社」と読みます。名前に惹かれてチョイス。日本の神話では、国造りでお馴染みの大国主命(おおくにぬしのみこと)の協力者で、一緒に頑張ったけど、粟(あわ)の茎に弾き飛ばされて常世の国(死後の世界? 桃源郷?)に行ってしまったのだとか。これだけ聞くと、国家統一の際には貢献したけど、その後に疎まれて殺されてしまった数々の人物を思い浮かべてしまいます。例えば源義経だとか。

で、少彦名さんはどうやら農耕神だったようで、そこからさらに発展し、今では農業・酒造・医薬・温泉の神として信仰されているそうです。上記の公式サイトでも「日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社」としてこの神社が紹介されていました。
張り子の虎もシンボルらしく、境内にある(?)くすりの道修資料館町の入り口では金の虎がお出迎え。

場所は大阪のオフィス街として有名な北浜の一角。ビルの脇を入っていくとこんな感じの境内が現れます。なかなか立派な御神木。
IMAG2912.jpg


本殿の中にも張り子の虎。薬の神様ということで、製薬会社からの寄進も多く、垂れ幕やらなんやらに色んな会社の名前が見受けられました。神社に寄進・奉納する企業って多いですよね。やはりビジネスも神頼みのところがあるのかな。
IMAG2916.jpg

★ 大阪城の天守閣は後光が射していた

石山本願寺を攻め落とした織田信長(の家来)がここに城を築き、後に豊臣秀吉が自身の本拠地として整備、さらには大坂夏の陣敗戦後に徳川家康によって一旦更地にしたあとに現在の姿で(再)築城。だが、幕末の動乱の戦火でほとんどの建物が焼失。その後に再建された建物も太平洋戦争の空襲でほとんどが焼失。戦後、新たに復興・再築された。。。。
と、かなり紆余曲折ありの歴史を辿ったお城。いやぁ、苦労したんですなぁ。そんな歴史を背負っているからかどうか分かりませんが、天守閣には後光が射していましたよ。
IMAG2922.jpg


豊臣秀頼と淀殿が自害したとされる山里丸(城の敷地の中の“広場”の一つ)に建てられた記念碑。
上記の通り、豊臣家の大阪城は跡形もなく消えてしまったので(遺構は地下に埋まっているようですが)、実際の山里丸がここだったのかは不明。
現在のこの場所は、天守閣へと続く道からちょっと離れたところにあります。そのせいか、余り訪れる人もなく、ひっそりとしていました。
IMAG2924.jpg


冬晴れだなぁ、大阪は。大阪の街を今でも一望できる大阪城。
IMAG2926.jpg


いざ、天守閣へ。昭和に入って再建された鉄筋コンクリート造りではありますが、その後の大空襲でも一部損傷ですんだそうで、今に至っています。
中に入ろうと思ったんですが、入場チケット売り場で既に大行列。諦めてしまいました。京都もそうですが、ここでも観光客が押し寄せすぎてしまう「オーバーツーリズム」状態。うむ、難しいけど、何とかしないといけないですな。
IMAG2927.jpg


秀吉さん、人気者なんですねぇ。豊国神社の入り口にはどーんと銅像が建っていました。
なぜか(?)徳川家康などの銅像はどこにもなし。江戸時代には、大阪城は西日本を統括する重要拠点として、徳川の城だったはずなのに。日本人の判官贔屓の分かり易い例かな。
IMAG2933.jpg

★ 真田幸村の人気衰えず

判官贔屓といえばこの武将も然り。大河ドラマでもお馴染みになった真田幸村です。大坂冬の陣では大阪城の南に“真田丸”(陣地・砦)を築いて徳川軍に善戦したことで有名。その跡地ははっきりとはしていないそうですが、ここじゃないかと言われている場所が公園となっていて、その中にこちらも銅像が建っていました。敗軍の将ばかり銅像を建てるところ、大阪の人々の気質、思考が見え隠れしますね。
IMAG2944.jpg


そんな真田丸には、大阪城まで続く地下通廊が造られていたという“伝説”もあり、こんな感じで抜け穴の出口(入り口)が再現されていました。大阪城の天守閣からは一キロほどは離れているでしょうか。もし、本当に抜け穴が掘られていたとしたら、かなりの大工事だったでしょうね。
IMAG2946.jpg


公園の中には三光神社があり、かつての激戦の地も今は静かな佇まいでした。
IMAG2940.jpg


真田丸は大坂冬の陣の後に取り潰されたそうですが、さらに歴史が下って明治の世になると陸軍省の施設が次々と造られ、墓地もここに設けられたのだそうです。古くは西南戦争の戦死者を埋葬し、日清・日露戦争、満州事変、太平洋戦争の戦没者もここに眠っているとのこと。
IMAG2950.jpg


墓地とは言え、陸軍の施設だったため、当時は警備が非常に厳重だったとか。関係者以外立ち入り禁止の墓地だったのでした。今は公園に連なっていることもあり、私もこんな風に入り込めた、オープンな場所になってました。
IMAG2952.jpg


最寄り駅は玉造駅(たまつくり駅)。場内放送ではその駅名がちょっと違ったように聞こえるとの話があったけど(これを参照してくださいな)、普通に「たまつくり~」って言ってたな(笑)。
IMAG2935.jpg


ということで、半日ほどの大阪観光でした。同じ都会ではあるけど、東京都は雰囲気の違うところが楽しいですね。いやぁ、楽しかった。年明けもまだ出張は続くので、またどこかに行けるかな。







nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 4

JUNKO

1年色々教わることが多かったです、来年もよろしくお願いします。
by JUNKO (2018-12-30 21:15) 

ぶんじん

JUNKOさんへ:
こちらこそ、来年もどうぞご贔屓に。
by ぶんじん (2018-12-30 22:35) 

ぴーすけ君

今年一年世話になりました。
良いお年をお迎えください。
by ぴーすけ君 (2018-12-31 17:41) 

ぶんじん

ぴーすけ君さんへ:
A Happy New Year!
by ぶんじん (2018-12-31 18:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。