SSブログ

Dropboxのエディタ”Paper”が進化していた話 [ガジェット : 面白いもの色々]

600px-Computer_icon_for_Dropbox_Paper_app.png

★ DropboxのPaperとは

Dropboxを以前から使っているという話は「ソースネクストだとDropbox Proが一年分お得 : スマホで撮った写真がパソコンに自動で転送」や「Dropboxアンバサダーキックオフ に参加 こんなに機能アップしていたとは知らなかった」の記事で紹介しました。今も同様に使っています。ただ、ファイル置き場的な使い方が主です。
EvernoteOneNoteも併用していて、これらは資料を入れておいたり、文章を書いたり(ブログの下書きなども)していて、
Evernoteがプライベート用、OneNoteが仕事用(会社用)です。
ところで、Dropbox社が以前、Paperというツールを会社ごと買収していたのはしってましたが、出たてにちょっと触って”まだまだだな”と印象を持ったのでそれ以来、忘れていたんです。
ところが、最近になってPaperが大きく進化したことを知り、改めて使ってみました。確かに、かなり進歩してますね。そこで、今回はそんなPaperのご紹介。

前置きが長くなりましたが、Paperは「データ共有や共同編集がし易いエディタ」と言った感じのツール。データ共有の機能はDropboxに頼っていて(当初は分離していたんですけどね、やっとくっついたのでした)、書いた文書をファイル単位で共有が可能です。また、複数のユーザーで一つの文章を書いていくことができますし(Google Docと似た感じ)、コメントも書けます。さらに、簡易的なToDo管理や、文章のテンプレート機能も盛り込まれ、かなり使えるツールになってます。
普通に文章を書くエディタとして、プレゼンテーション資料作成ツールとして、そして議事録作成&シェアツールとしておすすめです、これ。

前提として、フリーでもいいのですが、Dropboxのユーザーになっていることが必要です。

ブラウザ上で使うには、自分のDropboxのホームに行き、左ペインのメニューから「Paper」を選んでください。
また、Android版アプリもありますので、タブレットやスマートフォンで使う時はこちらをおすすめします(Dropbox Paper - Google Play のアプリ)。もちろん、iOS版もあります(「Paper by Dropbox」をApp Storeで)。

★ Paperはこんな感じ

画面構成はこんな感じ。
メニュー、ファイル(フォルダー)一覧、ファイル編集エリアとなっています。
ファイル一覧下の丸いペンマークを押すと新規ファイルが作成できます。編集の終了は、ファイル編集エリアの左上にあるチェックマークを押してください。
メインパネル.png


ToDoリスト
ToDoリスト記入用ファイルを作り、そこに項目を書いていくと、ここに表示されるようになります。ファイルは複数作れますので、ここでプロジェクトごと、期間ごとなどに分類が可能。
ToDoの各項目には締め切りと担当者を設定することができます。
表示は締め切り日順、ファイル単位が選べます。
ToDoリスト.png


スターマーク
文章ファイルに★を設定できます。★を付けた文章ファイルだけ、ここに表示されます。

アクティビティ
複数人で使っている場合、他の人のアクション(コメントを書いた、新しいファイルを作った、など)がここに表示されます。

設定(歯車)
アカウントの確認や通知設定などができます。

★ エディタとして

文章作成機能もかなり充実してます。Ctrl + / で キーボードショートカット表示(ヘルプ機能)してくれるんですが、これを見るとコマンドいっぱい。マークダウンによる入力も可能だし、表現力たっぷり。以下、長すぎて全部キャプチャーできなかったので、一部だけ。
キーボードショートカット表示.png


諸々のデータ・ファイルを挿入することも可能。YouTubeの動画やGoogle マップなどはURLを入力すると埋め込み式で表示してくれます。ファイルの読み込みはもちろんですが、ネット上の情報をこんな感じですぐに取り込めるのは便利ですね。
動画や地図.png


もちろん、表形式や箇条書きも可能。
Chart.png


テンプレートを作成したり、そのテンプレートを使ってすぐにファイルを作成することも可能。これ、最近、追加された機能のようです。
会社だと議事録や報告書のテンプレートを作っておくといいですね。書式が揃っていると、作成するのも余計な手間がいらないし、読む方も読み易い。
個人だと、読書記録やら料理のレシピやら、ブログの下書きやら、色々使えそう。
NewFileByTemplate.png


出来合いのテンプレートも用意されていました。「テンプレートを使用して作成」を選ぶと、このリストが出てきます。
Templates.png


議事録のテンプレートはこんな感じ。これでも充分ですね。
議事録.png


上記の機能は、ブラウザー版だとその行に、アプリだと下端にこんなメニューペインが出てくるので、そこから指定できます。
メニューペイン.png

★ DropboxはPlusがおすすめ

ソースネクストだとDropbox Proが一年分お得 : スマホで撮った写真がパソコンに自動で転送」の記事でも書きましたが、Paperを使うためのベースとしてのDropboxにはフリー版、Plus版、Professional版、Business版の四種類があります。私が使っているのはPlus版。個人で使う分には、機能的にはフリー版でも構わないのですが、ストレージ容量が2GBと少ないため、実用的ではありません。Plus版(上記の記事執筆時はPro版という名前でした)だと1TBなので、写真データを放り込んでおいても大丈夫。
Plus版は年間払いだと1,000円/monthです。ちなみにProfessional版は倍の2,000円/monthです。
ちなみにちなみに、ソースネクストだとDropbox Plus三年版が二年分の値段(24,000円)になっているのでかなりお得、と言う宣伝。
ストレージサービスって、一度使い出したらなかなか止めるものじゃないので、数年くらいすぐに使い続けてしまうでしょう。まとめ払いがいいんじゃないかと思います。

iconicon








nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 2

JUNKO

Dropboxは写真のやり取りにしか使ったことなかったです。今扱い方あるんですね。
by JUNKO (2018-05-09 18:27) 

ぶんじん

JUNKOさんへ:
私もファイルのバックアップ用がメインだったんですが、こんな機能も増えていたんですよ。便利になったものです。
by ぶんじん (2018-05-09 19:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。