SSブログ

「数学文章作法 基礎編」 : ブログを書く人にもおすすめ! 数学だけじゃない、全ての文章書きの基礎です [読書 : 読んだ本の紹介]

2015-03-15 09.21.jpg

★あらすじ

本書では
  「正確で読みやすい文章を書く心がけ」
を話す。
文章を書くときの大きな目的は
  「あなたの考えを読者に伝えること」
であり、そのための原則は一つだけ。
  「読者のことを考える」
と一言で言える。

読者が読んだときに理解してもらいやすいよう、「形式」や「文章の構造」を考えて書かねばならない。
また、読み易く並べること(==順序)や、読みやすくまとめること(==階層)も、読者を考えるときに重要。
さらには適切な「例」を挙げたり、「問いと答え」によって読者の理解を助けることも必要。

目次や索引をきちんと作ることは、もちろん読者の便宜のためである。と同時に、自分の文章の出来具合をチェックするのにも役立つ。

★基本データ&目次

作者結城浩
発行元筑摩書房 (ちくま学芸文庫)
発行年2013
ISBN9784480095251

  • はじめに
  • 第1章 読者
  • 第2章 基本
  • 第3章 順序と階層
  • 第4章 数式と命題
  • 第5章 例
  • 第6章 問いと答え
  • 第7章 目次と索引
  • 第8章 たったひとつの伝えたいこと

★ 感想

題名に「数学」と入っているだけあって、本書中には「数式の書き方」だの、定理だ、証明だ、と言う言葉が出てくる。だが、それはまさに例に過ぎず、大半の流れは数学に限った話ではなかった。
この本、全ての人が読むべき本です。そして、私も含め、ブログを書いて誰かに読んでもらおう、誰かの役に立てたら楽しいな、と思う人におすすめの一冊です。

文章の書き方指南の本だけあって、この本自体が“お手本”になるよう書かれている。そのため、確かに読み易い。そしてその読み易さを実感することで、著者の主張・説明に素直に納得できるようになっているのだ。「なるほど、こういう風に書かれていると読み易い!」という感じ。
そして、最後の章でも述べている通り、ポイントは「読者のことを考える」の一言なのだ。これは明確。著者はこの一点から、全ての作法を位置づけていて、その一貫した主張と、分かり易い論理の構造は数学的とも言える。数学文章作法と題名にあるが、数学のための作法でもあると同時に、数学的な作法でもあるのかなと思えた。

と言うことでおすすめです。是非!


P.S.
著者の結城さんからリツイートをもらっちゃいました。続編のKindle版も今月中に出るそうです。





電子書籍版
Amazon.co.jpで購入する
楽天Kobo電子書籍ストアで購入する


紙版
Amazon.co.jpで購入する
楽天ブックスで購入する



P.S. 続編のKindle版、出ました。
Amazon.co.jpで購入する
楽天Kobo電子書籍ストアで購入する



書評・レビュー ブログランキングへ




nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 19

コメント 2

JUNKO

またまた良い本をご紹介いただきました。
by JUNKO (2015-03-19 20:44) 

ぶんじん

JUNKOさんへ:
簡潔で、すっきりまとまっていて、とても読み易かった。数学的に言えば"必要十分な"内容でした。
by ぶんじん (2015-03-19 22:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。